「seem to do」 の意味と使い方
(意味)
seem to do は、
→「〜するように見える」「〜するようだ」
という意味です。
つまり、見た目や様子、感じたことから推測するときに使います。
(基本形)
主語 + seem + to + 動詞の原形(do)
- 「to+動詞の原形」が続く(to不定詞)
(例文)
- She seems to like cats.
彼女は猫が好きなようです。 - You seem to be busy.
あなたは忙しそうですね。
*進行形や完了形でも使えます。
「seem to do」の「to do」の部分を、進行形(to be doing)や完了形(to have done)にも変えられます。
①進行形(今ちょうど〜しているように見える)
- He seems to be sleeping.
(彼は眠っているようです。)
②完了形(すでに〜したように見える)
- She seems to have finished her homework.
(彼女は宿題を終えたようです。)
(使い方)
- He seems to know the answer.
(彼は答えを知っているようです。) - She seems to like dogs.
(彼女は犬が好きなようです。) - They seem to be tired.
(彼らは疲れているようです。) - She seems to understand the problem.
(彼女は問題を理解しているようです。) - They seem to know each other.
(彼らはお互いを知っているようです。)
練習問題をやってみましょう。
次の( )にあてはまる語句を答えましょう。
He ( )( ) be tired.
(彼は疲れているようです。)
解答
He (seems)( to) be tired.
今回はここまでです。それではまた次回。
(広告)