3級文法 進行形 ②過去進行形

英検3級レベル

過去進行形の意味と使い方

過去進行形は、「過去のある時点で進行していた動作や出来事」 を表す時制です。

 was / were + 動詞の-ing形になります。

例:

  • I was studying English.(私は英語を勉強していました。)
  • She was cooking dinner.(彼女は夕食を作っていました。)

(使い方)

・When I arrived, she was reading a book.
 (私が到着したとき、彼女は本を読んでいました。)

・We were studying English yesterday afternoon.
 (私たちは昨日の午後、英語を勉強していました。)

練習問題をしてみましょう。

次の日本語を英語になおしましょう。

彼らはサッカーをしていました。

解答

They were playing soccer.

ポイント

  • 「いつもしていたこと(習慣)」 には 過去形 を使います。
      I was going to school every day.×(過去進行形では不自然)
      I went to school every day.(過去形が正しい)

*過去進行形は、「何かが起こっている最中だった」というニュアンスを出したいときに使うと便利です。

今回はここまでです。それではまた次回。

(広告)

マルチレベル・4技能対応の社会人向け英語オンライン講座/Z会Asteria for Business

タイトルとURLをコピーしました