「to不定詞」 と 「動名詞」 の違い
動名詞と to不定詞はどちらも 名詞的用法 で目的語になるが、意味が異なる場合もあります。
1 「to不定詞」と「動名詞」の違い(どちらを使うか?)
動詞 | 動名詞(~すること) | to不定詞(~すること) |
enjoy | I enjoy reading.(私は読むのを楽しむ。) | ❌(不可) |
finish | She finished writing.(彼女は書くことを終えた。) | ❌(不可) |
decide | ❌(不可) | He decided to leave.(彼は出発することを決めた。) |
want | ❌(不可) | I want to go.(私は行きたい。) |
* enjoy, finish, avoid などは動名詞、decide, want, plan などは to不定詞をとります。
2 「動名詞」と「 to不定詞」で意味が変わる動詞
動詞 | 動名詞(-ing) | to不定詞(to+動詞) |
stop | He stopped smoking.(彼はタバコを吸うのをやめた。) | He stopped to smoke.(彼はタバコを吸うために立ち止まった。) |
remember | I remember meeting him.(彼に会ったことを覚えている。) | Remember to call me.(忘れずに私に電話して。) |
*動名詞は「実際にやったこと」・to不定詞は「これからすること」に関係することが多いです。
練習問題をやってみましょう。
次の日本語を英語になおしましょう。
私はその試験を受けることに決めました。
解答
I decided to take that exam.
今回はここまでです。それではまた次回。
(広告)