準2級文法 (48)名詞

英検準2級レベル

名詞について

英語の名詞の主な分類

可算名詞

・数えられる名詞。単数形と複数形がある。

・冠詞(a / an)や数(one, two, many, etc.)を付けられる。

a book / two books

*an apple / some apples

不可算名詞

・数えられない名詞。単数形のみで使う。

・数を表すときは量を示す表現(a piece of, some, muchなど)を使う。

)water, rice, advice, information

*some water, a piece of advice, much money

普通名詞

・一般的な物・人・場所・概念などを指す。小文字で始まる。

)dog, teacher, car, idea

固有名詞

・特定の人・場所・組織などの名前。最初の文字は大文字。

)Japan, Google, Mount Fuji

抽象名詞

・形のない概念・感情・状態などを表す。目に見えないもの。

)love, happiness, freedom, strength

物質名詞

・物の材料や物質そのものを表す。
たとえば、「水」「鉄」「木」「砂糖」など、「何かを作る原料・素材」になるものを指します。

)water, oil, wine, blood,sugar, salt

集合名詞

・人や物の集まりを1つの単位として表す名詞。

)family, group, class
(※動詞は単数か複数かは文脈で変わる)

練習問題をやってみましょう。

次の名詞のうち、物質名詞にあたるものを答えましょう。

①team

②milk

③city

④honesty

⑤Emma

解答

milk

今回はここまでです。それではまた次回。

(広告)

KOUBO

タイトルとURLをコピーしました