It’s (about,high )time ~の意味と使い方
(意味)
「(そろそろ、ちょうど)~する時間だもう~してもいい頃だ / ~すべきだ」という表現です。
→ 「仮定法過去」(ただし意味は現在・未来を指す)
(基本形)
It’s (about,high )time+ 仮定法過去
(例文)
・It’s time we left.(そろそろ出発すべきだ)
・It’s about time you cleaned your room.
(もう部屋を掃除してもいい頃だよ)
・It’s high time we made a decision.
(もう決断を下すべき時だ)
*「It’s about time」・・・「やっと~だね」「もう~してもいい頃だ」
長い間待っていたことが、ようやく起きた というニュアンス。
*「It’s high time」・・・「とっくに~していい頃だ」「もう~すべき時だ」
「It’s time」よりも強い口調。
(使い方)
- It’s time he apologized.
(彼はもう謝ってもいい頃だ。) - It’s time you started studying.
(勉強を始める時間だよ。) - It’s time we had dinner.
( 夕食を食べる時間だね。) - It’s about time we get serious.
(そろそろ真面目にならないとね。) - It’s time I went home.
(もう家に帰る時間だ。)
練習問題をやってみましょう。
次の文の( )にあてはまる語句を答えましょう。
It’s( ) we( ) for school.
(学校に出発する時間だね。)
解答
It’s( time) we( left) for school.
今回はここまでです。それではまた次回。
(広告)