準2級文法 (15)仮定法過去

英検準2級レベル

仮定法過去の意味と使い方

(意味)

現在の事実に反する仮定

→今、実際にはそうではないけれど、「もし〜なら…だろうに」と言いたいときに使う。

(例文)

  • If I were rich, I would travel the world.If I were rich, I would travel around the world.
    • もし私がお金持ちなら、世界中を旅行するのに。(実際はお金持ちではない)

 *ポイント

  • 主語が「I」や「he」でも「was」ではなく were を使う(文法的な慣例)
  • 「If + 主語 + 過去形, 主語 + would/could + 動詞の原形」

(使い方)

  1. If I were you, I would study more.
     (もし私があなただったら、もっと勉強するのに。)
  2. If I had a car, I would go to the beach.
     (もし車を持っていたら、ビーチに行くのに。)
  3. If it were sunny, we would have a picnic.
     (もし晴れていたら、ピクニックをするのに。)
  4. If she knew the answer, she would tell us.
     (もし彼女が答えを知っていたら、私たちに教えてくれるのに。)
  5. If they were here, we would start the meeting.
     (もし彼らがここにいれば、会議を始めるのに。)

練習問題をやってみましょう。

次の文の(   )にあてはまる語句を答えましょう。

If I (     ) taller, I (     )(    )basketball better.
 ( もし私がもっと背が高ければ、バスケがもっと上手にできるのに。)

解答

If I (were) taller, I (could)(play)basketball better.

今回はここまでです。それではまた次回。

(広告)

お名前.com

タイトルとURLをコピーしました