had betterの意味と使い方
had better + 動詞の原形
→「〜したほうがいい」
*見た目は「過去形(had)」ですが、意味は現在や未来のことに使います。
(基本形)
主語 + had better + 動詞の原形
- You had better go now.
(今すぐ行った方がいいですよ。)
(否定形)
had better not + 動詞の原形
- You had better not be late.
(遅れない方がいいですよ。)
(短縮形)・・・会話では短縮形がよく使われる
- You’d better go.(=You had better go.)
(使い方)
- You’d better take an umbrella.
(傘を持って行った方がいいですよ。) - We’d better finish this today.
(今日中にこれを終わらせた方がいいです。) - He had better go to bed early.
(彼は早く寝たほうがいい。) - You had better not eat too much.
(あまり食べない方がいいですよ。) - He had better apologize.
(彼は謝ったほうがいいですよ。) - We had better be careful.
(私たちは気をつけた方がいいです。)
練習問題をしてみましょう
次の文の( )に当てはまる語句を答えましょう。
*一つの( )には一つの単語が入ります。
You( )( )( ) for the test.
(テストのために勉強した方がいいよ。)
解答
You( had )(better)( study) for the test.
今回はここまでです。それではまた次回。
(広告)